
”古民家カフェ”って妙に落ち着くよね~^^
都心からも比較的アクセスが良く、
雰囲気が素晴らしい”カヤバ珈琲”を紹介します!!

わ~い♪ 楽しみだなー!!
デザートやスイーツも食べたいな♪
上野駅から歩いて20分ほどで”古民家カフェ”へ到着!
「カヤバ珈琲」があるのは人気の谷根千エリアです♪ JR上野駅からですと約20分ほど、JR日暮里駅や地下鉄根津駅からも10分ほどで到着します。 我々は上野駅から歩いて向かいました。
JR上野駅(公園口)を出て上野公園を通り、さらに東京芸大を抜け、そのまま細い道をまっすぐと進むと「上野桜木」と書かれた交差点に到着します。このあたりは近代的な建物が多く立ち並んでいますが、その中にひときわレトロな建物が「カヤバ珈琲」です♪
看板もレトロで可愛らしい色使いです♪ 最近はこのような渋い色使いの看板はなかなかお目にかかれないですよね。とても貴重な存在です。
とてもCOOLなお店です。近年は外国人観光客が急増中!!
外観はこのような雰囲気です。昔からある木造家屋、といった感じです。どうやらこちらの建物は大正初めのもので100年以上の歴史があるようなんです!!
昔は比較的ふらっと来て、すぐにお店の中へ入れたのですが、ここ最近は外国人観光客の方が急増したせいか、主に土日は入れないことも多々あります。どうしても!!というときは時間に余裕をもってお邪魔しましょう!もちろんこの日も多くの方が並んでいました(外国人の方を含む)。夏は浴衣でお邪魔するのも良いですね^^
ちなみに、こちらのお店は過去に一度閉店された過去があるようなのですが、ファンの方たちの後押しがあり、平成20年にリニューアルオープンとなった経緯があるようです。今ではさらに多くの方々に愛されるお店となりましたので、今後も末永く続いてほしいと願っています。
店内へ一歩入ると、昭和の時代へタイムスリップ!
それではお店へ入ってみましょう!一歩中へ入ると昭和の時代へタイムスリップしたかのような気分を味わえます。木の雰囲気はもちろん、比較的低い椅子、大人4人が座るとぴっちりになる日本人サイズのテーブルなど、とても良い空間です。
実は2階席もとってもオススメなんです♪ 開いているようならこちらを選ぶべきでしょう! 畳にテーブルが3個ほど置かれていて、おばあちゃんの家のような雰囲気が味わえるんです。比較的大人数でも入れますよ(ただし、空きがあればですが)
席に案内されると、小さく丸められたおしぼりが運ばれてきました。こちらも可愛らしくてついつい写真を撮ってしまいました。
注文をすると、すぐにドリンクが運ばれてきました。Madoちゃんは「アイスティー」、私は「ホットコーヒー」を注文。なんとも言えないレトロな食器が素敵です!
せっかくですので「抹茶のガトーショコラ」も注文しちゃいました。程よい甘さのクリームと抹茶のスポンジが絶妙な組み合わせで美味しかったです。ティータイムに甘いものは美味しいですよね♪
初めての方は、フワッフワの厚焼き玉子をパンで挟んだ「たまごサンド」や、コーヒーとココアをブレンドしたドリンクで甘さの中にも苦みがある「ルシアン」を注文されるのが良いでしょう。どちらも”人気メニュー”且つ”名物メニュー”です!
どこかゆっくりとした時間が流れ、忙しい都会の生活を忘れて落ち着ける喫茶店、良いですよね!家の近くにあったら何度も来てしまうように思います。そんな話をしながらカヤバ珈琲の空間をゆっくりと満喫してしまいました♪チェーン店とは一味違う”昔ながらの喫茶店”へ足を運んでみては如何でしょうか。
【店舗情報】
・営業時間 [月~木・日]8:00~18:00 [金・土]8:00~21:00
・定休日:年末年始 ※営業時間、年末年始の来店にはご注意ください!
お店に置かれていた「カフェ本」に見入ってしまいました。
お店には新聞や雑誌、カヤバ珈琲が掲載されたカフェ本などが置かれていましたので順番に手に取ってみました。昔ながらの喫茶店には”読み物”がたくさん置かれているのがいいですよね。普段読まないスポーツ新聞や週刊誌など、ついつい読んでしまいます(笑)
その中で特に私が気になったのがカフェ研究家の第一人者「川口葉子」さんの「東京 古民家カフェ日和」です。
東京(一部東京外のお店もあり)にある古民家カフェが何店も掲載されており、熱心に読み込んでしまいました。お邪魔したことがあるお店も載っていましたが、まだまだ知らないお店も多く、大変参考になりました。
その中で特に気になったお店が2店。1つは八王子にある「カキノキテラス」。カヤバ珈琲と同じく築100年以上の歴史を誇るようです。少し都心からは離れていますが、時間をかけてでもお邪魔したいと思いました。
お店の雰囲気が良いこと、心地良いテラス席があること、美味しいカレーのメニューがあることが個人的な選出ポイントです。
※「カキノキテラス」にお邪魔した際の様子はこちらを参照ください↓

2店目は押上にある「SPICE CAFE」です。なんとも言えない昔ながらの古い佇まいが郷愁を誘います。もともとは木造アパートだったそうですので、今はどのような内装になっているのかも楽しみです。
偶然にも2店ともカレーが売りのお店だそうですので、カレーを食べにお邪魔したいと思います♪ その際にはまたこちらのブログで紹介いたしますので、気長にお待ちいただきたいです。
コメント