
今回は横浜・桜木町にオープンした”日本初”の都市型循環式ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)」を紹介いたします(*‘ω‘ *)/ 距離も短いので不要じゃないかなぁと思っていましたが、気になってお邪魔してきちゃいました^^

商業施設「ワールドポーターズ」へ
気軽にアクセスできるようになるのは有り難いよね~!!

高いところは苦手だけど、、
乗り物に乗るのは楽しいよね、ウンゲェーー♪
「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)」の起点となっている桜木町駅へ向かいましょう!

※YOKOHAMA AIR CABIN 公式サイトより
“日本初”の都市型循環式ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)」はJR桜木町駅とワールドポーターズの約630mを5分ほどで結ぶロープウェイです。運行が始まったのは2021年の4月ですので、まだ1か月も経っていません^^
値段は大人1000円(片道)、子供(3歳~小学生)500円(片道)です。僅か5分でこの価格とは、やや割高に感じますよね? しかし、某ディ〇ニーランドなどの遊園地へ家族で行くと、軽~く数万円はかかってしまいますよね。 気軽に楽しめるレジャーとして考えれば安いのではないでしょうか^^
というわけで、一家でJR桜木町駅へやってきました! ホームからもはっきり見えます^^
どちらの改札からでもアクセスできますが、「北改札(横浜寄り)」の方が近いでしょう♪
なんと、既に行列ができていました・・・!
こちらがYOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)の「桜木町駅」です。2階はガラス張りになっていてカッコ良いです♪ 日曜日のお昼前に到着したのですが、GW中ということもあり、既に多くの方が列を作って並んでいました!! やはり人気なんですね( ゚Д゚)/
こちらがロゴマークです。ゴンドラの形状がモチーフになっていますね♪ さあ、では覚悟を決めて並びましょうか。。。 と、列に近づくと、、、
な、なんと、、、まさかの”60分”待ちぃ!!! まるで、某ディ〇ニーランドのアトラクションのようです。 正直、、、これには驚きました(゚Д゚;)/
※またの機会に延期するという案も考えたのですが、今回は列に並ぶ事にしました。ベビーカーでの乗車も問題ないとの事です。
ちなみにこの日は風が強く、ピューピューと音を出していました。待機列が日陰にあったので、少々寒かったです。
運行していたゴンドラは強風の影響でかなり揺れて傾いています!結構な角度で傾いていたので少々驚きました。。。 これは某ディ〇ニーランドのアトラクションより怖いかもしれません。。。
列が進み、2階までやってきました!
予想に反して列は順調に流れ、15分ほど待った段階で2階の待機列へ案内されました。期待が膨らみますね^^ 2階へ上がるためには大きめのエレベーターに乗り込みますが、ベビーカーでもそのまま入れましたよ。
2階へ到着すると通路があり、まっすぐ進むとチケットカウンターが現れます。JR桜木町の駅も良く見えました。
日本語の他に、中国語、韓国語、英語のパンフレットも置かれていました。
こちらがチケットカウンターです。有人カウンターの他に券売機も用意されていました♪ 券売機ではスイカやクレジットカードで購入することもできるようになっていました。
ちなみに、こちらで購入したチケットを持っていれば、商業施設「横浜ハンマーヘッド」で割引サービスが受けられるんだそうです。2021年5月31日までの限定サービスですのでお早めにご活用ください!
※「横浜ハンマーヘッド」についてはこちらを参照ください↓

コメント