
Naga
今回は「明かりを灯した巨大な灯籠(=ねぶた)」を山車に乗せて練り歩くお祭り「青森ねぶた祭」を紹介します。ここまで迫力のある夏祭りは非常に珍しいように思います!

Mado
「ねぶた」に加えて「跳人(ハネト)」の活躍もたのしみですよね^^私も一度見てみたいなぁ!

Taro
ボクも大きくなったら青森へ行ってみたいな~♪
「青森ねぶた祭」とは?
毎年8月の1週目に開催される「青森ねぶた祭」。毎年延べ200万人以上も観光客が訪れる超人気イベントなんです!日本のみならず海外からも人気のお祭りです。
こちらは「重要無形民俗文化財」に指定されており、「秋田竿燈まつり」、「仙台の七夕まつり」と並んで東北三大祭りの1つに選ばれています。
こちらのお祭りは青森県でしか見られないのですが、、、以前「東北六魂祭」という東北6県のお祭りが集まるイベントがあり、そちらで鑑賞した際の様子を紹介いたします(^^♪
※以前、青森で実際のお祭りを見学した際の様子はこちらをご覧ください↓

【青森・青森市】大迫力の”ねぶた祭”を体感しよう!
Naga毎年多くの観光客が訪れる”ねぶた祭”。一度は行ってみたいですよね。効率よく青森へ行く方法を含め、記事にをまとめてみました!Mado私もいつかは行ってみたいな~♪国内ではトップクラスの人気を誇る夏祭り!毎年8月の1週目に開催される「青...
「ねぶた」は見るだけでも大迫力です♪
イベントが始まる前に、現物の「ねぶた」を見ることができました! サイズが大きいことはもちろん、顔などの造形も丁寧で、彩色もとっても鮮やかです。動いていなくても躍動感があり、大迫力が味わえました!
「青森ねぶた祭」が始まりました♪
イベントが始まると、1人の跳人(ハネト)が現れました。左手に持っている提灯を見ると「青森市長」の文字が。。。なんと、市長も参加されているとは、、、驚きました!
次に「ミスねぶた」のお姉さんがやってきました♪ 先ほどの市長とは異なり、踊ることはなく、手を振って笑顔を振りまいてくださいました^^
コメント