
今回は中国・福建省にある「アモイ」を紹介いたします。特に世界遺産に選ばれた「コロンス島」は雰囲気が良く、素敵な場所です!

福建省といえばお茶が有名だよね!
ウーロン茶、鉄観音、ジャスミン茶など有名ですよね♪

ボクも大きくなったら海外へ行ってみたいなぁ。
美味しいお茶も飲みたいなぁ^^
中国の「アモイ」へ行ってみよう!
福建省にある「厦門(アモイ)」は、中国の南部にある港湾都市です♪ アモイの対岸には台湾がありますので「台湾から海を挟んで最も近い中国の都市」と想像されるとイメージしやすいのではないでしょうか。
今はコロナでお休み中ですが、通常時は日本から直行便があり、片道4~5時間ほどのフライトで到着します。アクセスが良く、天候も温暖で過ごしやすいため、観光にもオススメの場所です。コロンス島は2017年に世界遺産に登録され、中国国内でも人気の観光地となっているんだそうです!
まずは「大悲殿」を見学しましょう!
アモイにはコロンス島以外にも見どころが多く、2か所ほどへお邪魔してみました♪
こちらは唐の時代(618~907)に建設された仏教寺院「大悲殿」です。1000年以上の歴史を誇るお寺です!もちろん建物自体は当時のものではなく、再建されたものだそうです。
斜面に建てられており、階段が多くて大変でした。境内には鳩が多く、子供たちが遊んでいました。
その脇では”ウォーリー”のような服を着たお姉さんと彼氏らしき人物がイチャイチャしていました。たまたま近くに居た少年くんも気になってしまったようで見つめていました。
続いて「胡里山砲台」を見学しましょう!
続いて「胡里山砲台」へ向かいました。こちらはアヘン戦争(1840~1842年)の際に作られた砲台の一つです♪ アモイにはこのような砲台が多数存在しているんだそうです。
周囲には立派な石垣があり、お城のような雰囲気でした。訪問したタイミングで「ショー」が行われていて、見入ってしまいました。三国志の映画のような雰囲気で見ってしまいました。
敷地内は公園になっていて、見晴らしがとても良いです。大砲はもちろん動きませんのでご安心ください。
海と船が楽しめて素晴らしいデートスポットですね!
さらに、ここには”当時最強”を誇ったドイツ製の巨大砲台が設置されていたんです。こちらは今でも見学することができます。 改めて見ると、大迫力で驚きます!!
※日本軍との実戦に使用されたんだそうです!
帰りに、パンダのような車を見かけました。とっても可愛らしいです♪ さすが、パンダ大国・中国ですね^^
コメント