
Naga
今回お邪魔したのは長い歴史を持つ「旦過(たんが)市場」です。古き良き時代の雰囲気が感じられる素敵な商店街です!

Mado
とても賑わっていて、歩いているだけでも楽しかったなぁ!
こんどは「大学堂」へ行ってみたいです♪

Taro
僕が好きな卵焼きも売っていたよ♪
「旦過市場」へ行ってみよう♪
北九州市にある「旦過市場」はJR小倉駅から歩いて15分ほどの場所にあります。モノレールが出ていますので、そちらを使っても良いでしょう! 商店街をまっすぐ進むと、このような案内表示が現れますので、迷う事はないでしょう。
JR小倉駅から旦過市場の方向へ向かう途中、お城が見えました!こちらは「小倉城」ですね♪
良く見ると、4階より5階が大きくなっているのがわかるでしょうか。このような建築様式は「唐造り」と呼ばれ、珍しい形状なんだそうです^^
「旦過市場」へ行到着♪
小倉城を過ぎたら、あっという間に「旦過市場」へ到着しました! 正面から見ると一般的なアーケードの商店街のように見えますね。
しかし横から見ると、昭和の時代を体感することができます。もともとは大正初期に始まり、既に100年以上の歴史を誇っているんだそうです!
一歩中へ入ると、昭和のムードがプンプンと漂っていて、非常に良い感じです。昔の「築地市場」のようです^^
奥へ進むと、お客さんがドンドン増えていきます。盛り上がりが凄いです!!!
通路は狭いので、歩く際はご注意ください。大人数での観光は控えたほうが良いでしょう!
コメント