
残念ながら一般公開されていないんだけど、フジフィルムのイベントに申し込めば入れちゃうみたい!

オシャレな洋館だね!私も一緒に行く!!!
富士フィルムのカメラファン向けイベント「FUJIKINA 2017 東京」へ潜入♪
「FUJIKINA」とはフジフィルムが主催するミラーレスカメラ「Xシリーズ」や「GFXシリーズ」ユーザー向けイベントです。もちろん初心者でも楽しめますが、少し知っているとより楽しめるマニアックなイベントです(笑)
※少し古い写真で申し訳ございませんが、2017年に行われたイベントの様子を交えて紹介いたします。
このイベントは平日の夜開催!仕事を早めに終わらせ田町駅から徒歩で向かいました。この日はあいにくの雨。傘をさしながら15分ほど歩くと「綱町(つなまち)三井倶楽部」へ到着します。「上野の旧岩崎邸」や「駒込の旧古河庭園」のような豪華な造りで圧倒されました!
こちらは三井グループの迎賓館として大正2年(1913年)に「ジョサイア・コンドル氏」の設計によって建てられました。彼は「上野の旧岩崎邸」や「駒込の旧古賀庭園」の設計にも携わった方ですので、、、なんと、これらは同一人物によって造られた建物だったんですね!!
※今回は見られなかったのですが、建物に加えて庭園も素晴らしいんだそうです。こちらはいつか見てみたいです。
ヨーロッパのお城のような豪華なインテリア!
中へ入るとヨーロッパに来たかのような美しいインテリアに圧倒されます!まるでヨーロッパのお城の中にいるような雰囲気です!これを見るだけでもこのイベントに来る価値があると思いますよ(笑)
この日は大きく伸ばした写真のプリントが展示されていました。滅多に見られないサイズとプリントの美しさに圧倒されました!
フジフィルムのカメライベントという事でカメラ屋レンズの展示や新商品に触れられるコーナーが賑わっていました。
この日は「X-E3」がメインで展示されてみました。「X-E3」は小型軽量さが優れ使いやすいカメラだったのですが「Tシリーズ」との2台使いがややこしくなってしまい、半年ほどで手放してしまいました。。すみません・・・。
渡部 憲之氏のワークショップにも参加してみました!
飛び込みでも参加できると聞いて、”ストロボを使ったワークショップ”に参加してみました。この日のテーマは「クリップオンフラッシュを使ったエクストリームスポーツ撮影」です。ストロボメーカー「ニッシンデジタル」とのコラボイベントのようです。
渡部さんの話が面白く、優しい話し方が印象的でした。私もこのように話せるようになってみたいです(笑)
実践編では世界で活躍されているBMXのライダーさんをお招きし、動いている様子を撮影することに。ちょっと緊張しますね。。
ストロボを地面にセットして、実践編が始まります。自転車がクルクル回っているうちにパシャッと撮影します。選ばれた方がストロボを使い、それ以外の参加者は自分のカメラで思い思いに撮影します。
これがなかなか難しいんです。いいタイミングでシャッターを切るって本当に難しいんですね。。
たまたまフラッシュが光っている間に撮れた一枚がこちらです。やや光が強すぎますがピタッと止まって撮ることができました。歴史のある建物とBMXというモチーフが非常に面白いです!
※この講習に参加したことでフラッシュが欲しくなり、私もニッシンのストロボ「i40」を購入してしまいました。室内・屋外問わずフラッシュを持ち出す機会が増えましたが、非常に楽しくておススメですよ!!
最後に、内田ユキオさんのトークショーへもお邪魔してみました!
最後に、カメラ雑誌や書籍でもお馴染みの内田ユキオ氏の話を聞くことができました。新商品「X-E3」を持ち歩いて写真旅行に行くという話だったのですが、カメラにそこまで詳しくないMadoちゃんも大喜びのトークショーでした!内田さんの話も面白かったです♪
※少し名前を変えて「FUJIFEST GLOCAL 2019, 東京」というイベントが2019年10月26日(土)に上野で開催されます。今回の開催場所は「東京国立博物館」という事で非常に楽しみです♪お時間がありましたらこちらへ足を運んでみては如何でしょうか。
コメント