
せっかくフルサイズ機を導入したなら、次にポートレート撮影用のレンズが欲しくなりますよね!
悩んだ挙句、SIGMA製のレンズを導入しましたので紹介いたします^^

見た目がカッコ良くてオシャレだね!
SONY純正レンズより軽くて安いのも素晴らしいです^^

ボクの写真もたくさん撮ってね~^^
Eマウントのポートレンズは激戦区です!
いつもお世話になっている価格ドットコムにてEマウント(フルサイズ対応)のレンズを調べてみると、、、純正のソニー製はもちろん、SIGMA、タムロン、海外メーカーなど、多くのレンズがひしめき合っていることがわかります! 画角も85mm、90~105mm、135mm、価格も数万円から数十万円まで、ピンキリです。選択肢がありすぎて、逆に悩んでしまいます・・・!
私は85mm前後のものが使いやすいという印象を持っていたので、今回はこちらの画角について調べてみることにしました。その結果、ソニーとSIGMAの2つの商品が候補に残りました。
両レンズ共にスペックはほぼ同等ですが、サイズはSIGMAが一回り小さく、重さも200gほど軽く、値段はSIGMAがソニーの約半分という驚きのコスパとなっています! 資金が潤沢にあれば純正のソニーを選びたいところですが、、、資金の関係でSIGMA一択となりそうです。。。
SIGMAのレンズは”MADE IN JAPAN”!
さらに調べてみると、日本国内で流通している大半の工業製品が海外で生産されているのに対し、SIGMAのレンズは東北・会津で作られていることがわかりました。日本製と聞くと好感度が上がりますよね^^ 本社も神奈川県にあることから、私の中でSIGMAの好感が一気に急上昇してしまいました!
最終的には軽さ、価格、生産国が決め手となりSIGMA「85mm F1.4 DG DN | Art」を選びました。
「85mm F1.4 DG DN | Art」を開封しましょう!
こちらが今回購入したレンズです。箱のデザインもスッキリとしています♪
実際にレンズを持ってみるとずっしりと重いです。表から見るとガラスがギッシリと詰まっているのがわかります。
各部のデザインもシンプルで好印象です。絞りリングがレンズに入っているのは直感的に使えるので嬉しいです。
クリックの音を消すことができるのも有難い仕様です♪ 動画を撮影する際に助かります。
フードを取り付けると一回り大きくなります。フィルター径は77mmとなります。
カメラに取り付けてみると、このような感じとなります。どうでしょうか、このバランス(^^♪
実際に持ってみると、重さは感じるものの、手に馴染んで使いやすそうです♪
コメント