
今回は谷中、根津、千駄木に囲まれた「谷中(やなか)」を紹介します。夕日が綺麗に見える階段でお馴染みですが、商店街での食べ歩きがとっても楽しい場所でもあるんです♪

テイクアウトできるお店が多く、商店街を歩いているだけで食欲が湧いてきます♪

メンチカツやコロッケは本当に美味しかったよ♪
デザートも最高でした^^
下町の雰囲気が残る谷中へGO!
谷中商店街へ行くにはいくつかのルートがありますが、JR線ユーザー&京成線ユーザーならJR山手線の「JR日暮里駅」から向かうのが良いでしょう。
久々に「JR日暮里駅」へ来てみましたが、駅の中がオシャレになっていて驚きました!女性一人でも立ち寄れそうなほどオシャレな飲食店が出来ていましたっ! 非常に便利な駅ですので、今後ますます人気になっていくと思われます。
この日は日差しが強く、とても暑かったです。暑い日は水分を補給しながら散策を楽しみましょう。
谷中の町には”昔ながらの建物”が残っており、都心とは一風変わった景色を見る事ができます。
面影のある建物を探して歩いてみるのも楽しいでしょう。
運が良ければ、谷中名物となっている「猫」にも出会えるかも入れません!この日は1匹でしたが、可愛らしい猫さんに出会うことができました。目つきが少々鋭かったです。
※もしかしたら入れるかな、、、と立ち寄ってみたかき氷の人気店「ひみつ堂」。
お店の前には待機列がずら~っと並んでいました。。。
ここまで長い列とは、想像もしていませんでした。こちらへ訪問される場合は忍耐が必要です。。。
下町の雰囲気が残る谷中へGO!
200mほどの長さですが、多くのお店が密集しています。もちろん、すべてのお店が飲食店という訳ではありませんが、商店街を歩くと食べ歩きができる食品を販売するお店が多くてテンションが上がります♪
まず初めに訪問したのは、商店街のちょうどまんなかあたりにある焼き鳥屋さんです。昭和の時代かっ!?と突っ込みやすくなる価格で商品を販売されています。焼き鳥、コロッケ、メンチカツ、からあげなど、大半のものが100円以下で購入できちゃう衝撃価格です!
残念ながらお店には「撮影禁止」とありましたので、購入した焼き鳥を載せておきます。タレの味が少々濃い目でしたが、美味しかったです(お土産に夕食の焼き鳥も購入しました)^^
コメント