
本日10月31日(木)、横浜みなとみらい地区に新たな商業施設「ハンマーヘッド」がオープンしたよ!早速会社帰りに寄ってきたのでレポートしまっす!

え~っ!!どんな施設なのか気になる!!
年末に向けて大型商業施設のオープンやリニューアルオープンが相次いでいます!
首都圏では年末に向けて新店が続々オープンしています。どこも新たな観光名所となり、混み合うことが予想されます。
日本橋に9月にオープンした「コレド室町テラス」、明日11月1日(金)オープンする渋谷の商業施設「渋谷スクランブルスクエア」、11月13日(水)にオープンする「南町田グランベリーパーク」など、今後も新施設から目が離せませんね!
※「コレド室町テラス」へオープン初日にお邪魔した際の様子はこちらを参照ください↓

「ハンマーヘッド」へはJR桜木町駅からバスで向かいましょう!
JR桜木町駅から徒歩で向かうと15分ほどかかってしまうのが”みなとみらい方面”の少し残念なところです。そんな不便を解消するため、可愛らしい巡回バスが新たに運行することとなりました!その名も「ピアライン」。これは嬉しいです!行きはこちらに乗って向かいました。
※バスは直行ではなく「ワールドポーターズ」や「カップヌードルミュージアム」などを回るため、少し遠回りとなるため10~15分ほどかかってしまいます。。。
※通常はバスの乗車運賃がかかってしまいますが、11月4日(月)までは無料のようです!!
早速、ハンマーヘッドへ到着しました!建物は直線的な構成でカッコイイです!高さが低いのは高さ制限に引っかかるからなんだそうです。。
ちなみに手前が商業施設、奥が客船(クルーズ船)からの乗客をむかえる「税関/出入国管理/検疫」、右側には「ホテル」と、一風変わった施設となっています。商業施設のテナントには食をテーマにした25店舗が入っているようです。
1Fにはセブンイレブンやスターバックスのほかに少々高級な立ち飲み店「QUAYS」があり、デートでも使えそうです! ここで飲むお酒はオシャレですねっ!!!

それでは中へ入ってみましょう!
まずは様々な個性をもったラーメン屋が5店入った「ジャパンラーメンフードホール」が出迎えてくれます。お酒も販売されているので飲みながら食べるのもいいかもしれません!
現在営業されているラーメン屋は下記の5店舗となります↓
「初代」「麺厨房あじさい」「札幌麺処 白樺山荘」「博多 一星」「札幌新麺処 幸村」。
※「K’s collection(ケーズコレクション)辛味噌サンマー麺」は営業が終了となりました。
続いて和のテイストがオシャレな「伊藤園」。机と椅子ではない和室のような空間が店内の一部にあり、新鮮に感じました。
そして今をときめく「タピオカ」から鹿の絵でお馴染みの「THE ALLEY(ジ アレイ)」。この日も多くの女性客で賑わっていました!
続いて2階へ上がってみましょう!
2階へはエスカレーターで上がるのが良いでしょう。上から見るとこのような感じです。オープン初日の夜にも関わらず、多くのお客さんで賑わっていました!
2階では「ありあけハーバースタジオ」が賑わっていました。ここでは某カップヌードルミュージアムのように「日付/写真/メッセージ」が入った「myハーバー」が作れるそうです。
お店の外にまで行列が溢れていました。明後日からの連休はさらに混雑しそうですね。。
その横にはラジオの収録スタジオが!某FM横浜かな?と思ったら「マリンFM」という地元密着の放送局でした。失礼しました。。。
次に賑わっていたのが「クルミッ子ファクトリー」。壁面にドーンと描かれたイラストが可愛らしいです♪
こちらではガラス越しに実際の製造工程が見られるようになっていて楽しかったです。週末にはワークショップも開催されるようですので興味のある方はチェックしてみてください!
「クルミッ子ファクトリー」にはイートインスペースもあり、外から雰囲気が見えました。ちなみに今日はほとんど女性客です・・・。
奥の一角には人が妙に群がっていました。この後にイベントでも開催されるのでしょうか?? また、屋外にはソファーもあり、こちらで休憩するのも良いですね。
続いて、横浜発のキャラメル専門店「ヨコハマ キャラメルラボ」。こちらも職人さんが手作りしてくれるそうです!
こちらのお店も外から中の様子が見えるようになっていました。「ハンマーヘッド」ではどこのお店も商品だけではなく途中の過程がわかるように工夫されており、見ているだけでも楽しかったです。写真・インスタを相当意識されている感じでした!
そのほかにカフェや飲食店が多数あり、カフェや休憩には困らない感じがしました。
※地図を見ると2階はほとんど飲食店でした(笑)
横浜のハンバーガー屋さんでお馴染みの「ハングリータイガー」もありました。東京でこの話をしても通じないんですよね。。。個人的にここはちょっと食べに行きたいです・・・!
テラスは撮影スポットに最適です!
2階から屋外のテラス「ハンマーヘッドテラス」へ出ることができます。夜は夜景撮影にピッタリですのでスマホやカメラを忘れずに持っていきましょう!
↑こちらが施設の由来となった「ハンマーヘッドクレーン」です。大正3年(1914年)に導入され、現在日本に現存するのは長崎、佐世保、横浜の3基だけなんだそうです!めちゃくちゃ貴重ですね!!半年後には公園として整備されるようですので、そちらも期待しましょう!
※建物の横には大型船が停泊していて、間近で船を見る事ができますよ!ここまで巨大な船を見る事は滅多にないので興奮しちゃいますよね!
オマケ。桜木町駅には「巨大なラガーマン」がトライを決めていました!
前回お邪魔した際は撤去されていた「巨大モニュメント」が本日は設置してありました!写真で見るよりメチャクチャ大きかったです!!特に下からのアングルが良いですね!
※ただ、表情が真面目過ぎて(無表情すぎて)「TRY~!!をしている感」が少々かけているように思います。。
決勝まであと2日。イングランドか南アフリカのどちらが優勝するのか??今から試合が楽しみです!!
※最後はラグビーネタとなってしまい失礼しました。。

コメント