
今回は愛媛県にある2大観光スポットを紹介いたします! 歴史のある「内子」や絶景が楽しめる駅「下灘」、どちらも最高です(‘ω’)ノ

どちらも楽しそうだね!
松山観光の次に寄りたいな~!(^^)!
歴史の残る町「内子(うちこ)」へ向かいましょう!
松山市内から「内子」へ向かう場合は「JR予讃線(よさんせん)」に乗って行くのが良いでしょう。普通電車だと約1時間、有料特急を使うと約30分で到着します。
我々が乗ったJR予讃線には部活の試合に向かうためか、中学生の集団が乗り合わせていました。その数およそ30人っ!!!試合の話をしているのかな~と思ってみてみると、、、
なんと・・・、試験前なのか、大半の子が教科書や参考書を開いて、熱心に勉強しているではありませんかっ!!これにはとても驚きましたっ!!
東京でこのような光景は滅多に見かけませんよね。。やはり、、、愛媛県民はとっても”まじめ”なんだな~っと、本当に痛感した瞬間でした(*‘ω‘ *)
無事に「内子駅」に到着!散策を始めましょう♪
電車を下車し「内子駅」に無事到着しました! 街のイメージを踏襲しているのか、駅の看板は木製と、気合が入っていました!「駅」という漢字も古い馬の文字が入った「驛」が使われていて雰囲気が良かったです♪
駅前の商店街では昭和の雰囲気がプンプンするお店が見られました。時代を感じさせるフォントやレイアウト、色使いですね!!
内子の町は江戸から明治時代にかけて「木蝋(もくろう/ろうそくのようなもの)」の生産によって栄えたエリアです。今でも「木蝋」が販売されていますのでお土産などに如何でしょうか。町の雰囲気も良く、当時の面影が残っているのも見どころの一つです。数百年前にタイムスリップしたかのような懐かしい景色を楽しむことができちゃいますので、カメラを忘れずに持っていってくださいね!
この歴史的な町並みは、1982年(昭和57年)に国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されています(/・ω・)/ 是非、現地でご確認ください♪
コメント