
スマホやタブレットの利用者がどんどん増えているご時世ですが、敬遠する方も多いのが現状です(私の母もその一人)。そこで、使い勝手がよく、比較的安価の”ファーウェイパッド”をプレゼントしてみました(*‘ω‘ *)

私も触ってみたけど、使いやすいよね~♪
音もそこそこなので、音楽が楽しめるのも嬉しいね(‘ω’)ノ
タブレット端末を購入するなら「ipad」一択か???
「タブレット端末」と聞くと大半の方がappleの「iPad」を想像するでしょう。私もその一人でした。スタイリッシュ且つ高性能ですし、メールやWEB閲覧、写真撮影や音楽も楽しめるオールラウンダーなんです♪ ケースやキーボードなどの付属品も充実しているのも嬉しいポイントですね(^^♪

”最強タブレット”かと思いきや、、、残念ながら懸念点もあるんです(3点)。1つは値段が少々高い事(;^ω^) もちろん素晴らしい商品なので相応だとは思うのですが。。。
ちなみに、一番容量の少ない32ギガモデルの10.2インチもですが税抜34,800円(税込38,280円・wifiモデル)。さらにサポートを延長すると8,400円(税込9,240円)追加となってしまいます(※2020年5月時点)。
2つ目はOSがMac(Macintosh)/ iOSという事。今の日本のパソコン市場ではWin(Windows)が主流ですので、少し異なります。
普段からappleのスマホやPCを使われている方なら問題ありませんが、androidのスマホやWinのPCを使っている方ですと、戸惑う事があるかもしれません。とはいっても本格的に使う方でなければそこまで大きな影響はありませんのでご安心ください(‘ω’)ノ
3つ目は容量の拡張ができない事なんです。仮に32ギガモデルを購入して容量が足りなってきたなぁ~と感じてきても、購入後に容量を追加することができず、今までのデータを削除するしか方法しかないんです(ToT)/~~~
これも仕方ないとは思うのですが、、、悩みどころですよね。。。
エントリーユーザーには「MediaPad T5」がオススメです♪
そこで、iPad以外のタブレット端末を調べてみると多くの製品がある事が判明!! 日本では見たことのないメーカーの製品、マイクロソフトが作った高価なものまで様々あります。安いものは画面が小さすぎたり、本体が重すぎたり、画面の解像度が低かったりとスペックがイマイチなんです。なかなかiPad並みのクオリティの商品を見つけられませんね(;´Д`) 当たり前ですが(笑)
しかし、HUAWEIの端末はスペックがしっかりしていることが判明♪ ←早速、調べてみることにしました~♪
↑画面サイズはほぼ同等にもかかわらず、ipad(483g)より18g軽い465g! これは嬉しいですね!! 外装もプラスティック製ではなく金属製で、安っぽさはありません♪
↑スピーカーが2個搭載され、高品質の音源を楽しめるのも嬉しいですね! 音楽や映画、動画を楽しむ際に心強いです(*’▽’)
↑プロセッサ(別名CPU・パソコンの頭脳部)の性能が良いのはもちろん、microSDカードを使って容量を増やせるのも嬉しいです♪ 256ギガまで増やせれば、iPadを超える容量になります(iPadの10.2インチモデルのMAXは128ギガまでです)!!これも有難いです(^O^)/
OSはandroid、値段も税込で2万円以下と良心的なのも嬉しいポイントです!解像度も1920×1200ありますので、特に不便を感じないレベルです。メールやWEB観覧、写真や動画の視聴程度の使い方であれば高性能なiPadではなく、低価格の「MediaPad T5」でも十分すぎるくらいですね(^^♪
⇒というわけで、こちらを購入しちゃいました(=゚ω゚)ノ
※Amazonでも販売中ですっ↓

※MadoちゃんもHUAWEI製のスマホ「HUAWEI P30 lite」を愛用しています♪

注文品が届いたので、早速開封してみましょう!
注文した「MediaPad T5」が届きました!箱のデザインはiPadと似ていますね・・・(;^ω^)
私は無事に購入できましたが、最近はテレワーク・ステイホームの影響で品薄となっているようです・・・! ご注意くださいっ!!
箱を開けると、上には本体、下には付属品が入っていました。
充電器、充電ケーブルが入っていますので、すぐに使用できるのもいいですね♪
B5ほどの大きさで持ちやすいサイズです♪
こちらが表面です。非常にすっきりとしていてカッコ良いです(^^♪ HUAWEIロゴも控えめで目立ちません。片手で持ち続けるには少々重いですが、両手で持つ分には問題ないでしょう。液晶には保護フィルムが貼られていませんので、別途購入しましょう♪
※Amazonでも販売されています↓

こちらが裏面です。すっきりとした印象でカッコ良いです(^^♪
起動~アプリのインストールも楽ちんです!
それでは起動してみましょう。この瞬間ってドキドキしますよね(*’▽’) 電源ボタンを押すとロゴが現れました!
画面のアナウンスに従って進めていくと、無事に立ち上げることができました。とても簡単でしたよ(^_-)-☆
起動時には様々なアプリが入っていますので、使わないものは消して、必要なものを追加すると良いでしょう。LINEは必須ですね♪
microSDカードスロットには64ギガのカードを入れてみました(※これは別売りです)。自分の好きな写真や音楽データを入れておくといつでも見られますので便利です(^^♪
※Amazonでも販売されていますので、合わせて購入されると良いでしょう!
(128ギガが3,000円とは、、、良い時代になりましたね!)

専用ケースがあると、より使いやすいです♪
スマホ同様、裸ではキズが付いてしまいますので、保護のためにケースがあると良いでしょう。私はスタンドにもなるこちらの商品を購入しました♪値段も1,500円ほどとお手軽です!

カバー部分には2か所に折り目が付いていて、折り曲げてスタンドとして使えるようになっています。内側の質感も安っぽさはありません!
装着するとこのようになります。僅かに大きくなりますが、気にならないサイズ感だと思います。
カバー部分を折り曲げるとこのように立てられたり、
回転させるとこのように使う事も出来て便利ですよ! 1,500円とはなかなかお買い得ではないでしょうか(^^♪
本体約2万円、SDカード3,000円、保護フィルム1,500円、保護カバー1,500円と合計26,000円ですべてを揃えることができちゃいました♪ iPadの約半額でここまで揃えられるとは嬉しいですねっ!
私のは母親も初めは敬遠していたものの、父のサポートもあり、今ではLINEのビデオ通話が頻繁に来るようになりました(^^♪ 使い勝手も簡単ですので、母の日や誕生日のプレゼントなどに如何でしょうか(*^-^*)

コメント