
夏に生まれる我が子のために、ベビーカーの導入を検討しています。今回は市場シェアの大半を占める2社のうちの1社「アップリカ製品」について調べてみました~(^^♪

私も一緒に行ってみたんだけど、種類が多すぎて、、、1つに絞るのはなかなか大変そうだねぇ~(;^ω^)
「たまひよ」の「2020出産準備・育児グッズ ”ヒット商品”RANKING」で1位を獲得したアップリカのベビーカーとは?
アップリカでは主に4つのラインナップが展開されています。
オプティア、クッション、ラクーナ、カルーン、エアーなど、似たような単語が続くので、少しややこしいかもしれませんっ(;´Д`)
下(1)⇒(4)へ行くほど値段が下がり、本体の重さも軽くなります。それなら軽くて安い「カルーンエアー」が良いのでは??と思ってしまいますが、選ぶポイントはそれだけではないんです。それでは順番に見ていきましょう!
「オプティアクッション」と「ラクーナクッション」ではクラス最上級の振動吸収を実現!
この2種類は”クラス最上級の振動吸収”が最大のポイントとなっています。その名も”すくすくッション設計”。なかなかわかりやすいネーミングですね!
現物を直接触ってみたところ、クッション性能はとても優れているように思いました。なかなかフワフワです(^^♪ しかしながら他社製品でも同様にアピールされているので、正直なところどれくらいすごいのか?はわかりませんでした。。。でも”クラス最上級”と記載がありますので、その一文を信じましょう!
しかしながら、その分、本体重量が増え、特に「オプティアクッション」シリーズはやや重くなってしまっています。振動吸収性を選ぶか、軽さを選ぶか?難しいところですね。。。
シートベルトが格段に便利になった「イージーベルト」を採用!
また、この2シリーズで特徴的な部分がシートベルトです。他社も含め、従来のものはやや固定しにくかったのですが、この「イージーベルト」にはマグネットが組み込まれていてワンタッチで固定することができちゃうんです!これはお店で体験してみると分かりますが、メチャクチャ楽チンです(^^♪
動画はこちらを参照頂きたいです↓
「オプティアクッション」と「ラクーナクッション」の比較表!
どこがどう違うのか?重さ、値段はどうなのか?がわかるよう、上記シリーズを一覧にまとめてみました。是非ご覧いただきたいです。
※黄色に色を付けている商品は私のオススメです♪
※「価格.com価格」は2020年5月時点の情報です。
軽量タイプ「ラクーナエアー」「カルーンエアー」シリーズ
つづいて、軽量の2シリーズを調べてみました。こちらにも振動を吸収する「ゆれぐらガード」が備わっています。
公式WEBサイトでも具体的な数値や”クラス最上級”などと記載がないため、「すくすくッション設計」よりは制度が劣るものと思われます。。。
「カルーンエアー」はクラス最上級の軽さです!
「カルーンエアー」は3.9kgとメチャクチャ軽いんです!!!他社も含めて様々な商品を見てきましたが、この軽さはずば抜けているように思います(‘Д’)/ その分、振動吸収が疎かになっているのですが、、、具体的な数値が分からないために何とも言えないんです。たまひよさんで比較した記事を作ってくれないでしょうかね??
「ラクーナエアー」と「カルーンエアー」の比較表!
どこがどう違うのか?重さ、値段はどうなのか?がわかるよう、上記シリーズを一覧にまとめてみました。是非ご覧いただきたいです。
※黄色に色を付けている商品は私のオススメです♪
※「価格.com価格」は2020年5月時点の情報です。
※西松屋限定の「ソフィア」も追加してみました。
Nagaが選んだ「アップリカ製ベビーカーのオススメ ベスト3」
第3位「ラクーナエアーAC」
アップリカのベビーカーを比較し、第3位に選んだのは「ラクーナエアーAC」です。赤ちゃんを振動から守る「ゆれぐらガード」を備えながらも重量を4.6kgに抑えたところはとても素晴らしいと思います。耐衝撃性も軽さもバランス良く取り入れられた商品です。実勢価格が4万円ほど、というのも嬉しいですね!
第2位「カルーンエアーAB」
アップリカのベビーカーを比較し、第2位に選んだのは「カルーンエアーAB」です。こちらの特徴はなんといってもその「軽さ」です。他社を見ても4kgを切る製品はありません!!!(実勢価格は3万円ほど)
上位機種には劣りますが、「ゆれぐらガード」も備えていますので、衝撃性を気にすることはないでしょう。とにかく軽さを求めるならこちらで決まりでしょう!
第1位「ラクーナクッションAC」
アップリカのベビーカーを比較し、第1位に選んだのは「ラクーナクッションAC」です。重さは5.6kgと少々重いものの、安心の「すくすくッション設計」と「イージーベルト」を備え、予算に余裕があるのなら選びたい製品です!実勢価格は6万円とやや高額ではありますが、その金額を出す価値がある一台です。
特にイージーベルトの脱着がメチャクチャ便利なんです!!是非こちらはお店で触って頂きたいです(^O^) だまされたと思って体験してみてくださいね!
以上がアップリカ編となります。次回は「コンビ編」を紹介致しますのでお楽しみに~(*^_^*)
↑今のところ、Madoちゃんの本命(※アップリカの中では)はこちらなんだそうです。
コメント