
島根県の「出雲大社」といえば縁結びの神様としても有名ですよね!今回は夏に行った際の写真と共に紹介します!

出雲大社はちょっと遠いけど楽しかったね!!
飛行機を使えば1時間ほどで「島根県」へ到着します!
電車、飛行機、高速バス(夜行バス)、自家用車など、様々な交通手段がありますが、一番のおすすめはやはり「飛行機」です。あっという間に到着するのが良いですね! 少々値段が高いのがネックですが、出発の直前ではなく事前に予約しておくと多少安くチケットが購入できますので、早めの予約がオススメです。
島根県の「出雲空港」、もしくは松江や境港(鳥取県)などへ立ち寄る予定があれば「米子空港」から向かうのも良いでしょう。天気がいいと山陰の山々や綺麗な畑を見る事ができますよ!
松江市では美しい城下町の他に、宍道湖の夕焼け、うさぎ、出雲蕎麦、小泉八雲など、見どころ満載ですので、こちらもチェックしておくとよいでしょう♪
※今回は松江市で観光をし、その後、出雲へ向かいました。
レトロで可愛らしい「一畑電鉄」に乗ってみましょう!
松江から出雲大社へ向かうには一畑鉄道(通称:ばたでん)に乗るのがオススメです。1時間ほどかかってしまいますが、松江のシンボル「宍道湖(しんじこ)」と島根ののんびりとした風景を楽しみながら移動することができちゃうので楽しいですよ!
松江の起点は「宍道湖温泉駅」です。「宍道湖」と「温泉」がくっついた豪華な名前ですね。ここで乗車券を買い、乗車します。
※宍道湖温泉駅では名前の通り、「足湯」が無料で楽しめちゃいます。興味のある方はタオルを持参するのが良いでしょう。
電車に乗っていると、とつぜん自転車を持ったおじいちゃんが乗ってきて驚きました。。。都内の電車では基本的にNGとなっている「自転車の持ち込み」が「ばたでん」ではOKなんだそうです!!
途中下車はしませんでしたが、風情のある駅舎がいくつかありました。時間があれば途中下車して島根観光を楽しみたいですね。
終点の出雲大社前駅では駅員さんにお願いすると写真撮影をしてもらえます。嬉しいサービスですね!「縁結びの神様」という事で女性二人組の旅行客が多かったように思います。
出雲大社前からは徒歩で出雲大社へ向かいましょう!
こちらが出雲大社前駅です。レトロでこじんまりした駅舎ですが、趣があってついつい写真を撮り過ぎちゃいました。。
こちらから徒歩で10分ほど歩くと出雲大社の入口へ到着します。大きな鳥居が目印です。さらに中心部へ10分ほど進むとメインの拝殿へ辿り着きます。両側に並ぶ「樹齢400年を超える松の木」にもご注目ください。物凄い迫力ですよ!
※出雲大社では「2礼4拍手1礼」が基本となりますのでご注意ください
私もお賽銭を奉納した後、「2礼4拍手1礼」をしました。それにしても巨大なしめ縄は予想以上に大迫力でした!!まさかここまで大きいとは・・・と、衝撃を受けました。こちらは是非、本物を体感してほしいと思います♪
こちらへ伺ったことで、今もMadoちゃんと楽しく暮らすことができています。縁結びでお悩みの方は是非こちらへ足を運んでみては如何でしょうか♪
※割愛してしまいましたが、コシの強い「出雲蕎麦」や和風の雰囲気がカッコ良い「スターバックス出雲大社店」など他にも見どころ満載ですよ!!!
※スターバックス出雲大社店へお邪魔した際の様子はこちらよりご覧ください↓

インフォメーション
・出雲大社
・一畑電鉄
コメント