
Naga
今回お邪魔したのは東急田園都市線の桜新町駅です。名前の通り桜がとっても素敵な神社があるんです!

Mado
桜の時期にはとっても綺麗だよね!夜の桜も素敵だね^^

Taro
ボクも大きくなったらビール片手に花見を楽しんでみたいなぁ。
とっても楽しそう♪
「サザエさん」でお馴染みの桜新町駅へ行ってみよう!
渋谷駅から10分ほどの場所にある「桜新町駅」。「用賀駅」と「駒澤大学駅」の間にあります♪ ここはサザエさんの作者「長谷川町子さん」が生活されていた為、サザエさんの町として有名になりました。ちなみに出身地は佐賀県のようです。
駅前にはサザエさんの頭部をモチーフにした花が植えられていたり、サザエさんたちの銅像が設置されています。等身大ではないのでやや小型に見えますね。
「サザエさん通り」を堪能しましょう!
駅前の通りには「サザエさん通り」という名前がついており、あちらこちらにサザエさんのキャラクターを見つけることができます。
カラーで印刷されたサザエさんや、
石に彫刻されたタラちゃん、
普段のタッチとは異なる磯野家の皆さんや、
跳人(はねと)になっているサザエさん&タラちゃんなど、あらゆる場所で見つけられて楽しいです。ウォーリーのように探してみましょう^^
※桜新町では毎年9月に「桜新町ねぶた祭」が開催されているんだそうです!こちらへもお邪魔してみたいですね^^ 本場の青森県で「ねぶた祭」を鑑賞した際の様子はこちらをご覧ください↓

【青森・青森市】大迫力の”ねぶた祭”を体感しよう!
Naga毎年多くの観光客が訪れる”ねぶた祭”。一度は行ってみたいですよね。効率よく青森へ行く方法を含め、記事にをまとめてみました!Mado私もいつかは行ってみたいな~♪国内ではトップクラスの人気を誇る夏祭り!毎年8月の1週目に開催される「青...
「桜神宮」へ向かいましょう!
「サザエさん通り」を堪能したら反対側へ向かい、「桜神宮(さくらじんぐう)」を目指して歩きましょう!
駅から5分ほどで到着します。すると大きな看板が現れます^^
道路側からも桜がよく見えます!
夜は桜の木がライトアップされていました^^ これは嬉しいサービスですね♪
コメント