
実際の「トキワ荘」は1982年に解体されましたが、同じ豊島区「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」として蘇りました。細かいところまで復元されており、予備知識がなくても楽しめる博物館でした!

あの、伝説のアパートが蘇るとは・・・! 復元に尽力された豊島区及び関係者の皆さんに感謝です!
本気で取り組む姿勢が素晴らしいです^^

台所のシンクで水浴びしている姿のフィギュアが印象的だったな♪ ボクも水浴びして遊びたいっ!!!
「トキワ荘マンガミュージアム」へ行ってみよう♪
「トキワ荘マンガミュージアム」の最寄り駅は都営大江戸線の落合南長崎駅です。豊島区はマンガに力を入れているようで、駅にも漫画家を紹介するモニュメントが設置されていました。
駅周辺には多くの住宅がひしめき合っています。池袋、新宿にも近いので、住みやすそうですね。 駅前には「マンガの聖地としま」と書かれた掲示が設置されていました。ちなみにこちらは寺田 ヒロオさんの作品「背番号0」です。
途中には公園もあり、Taro君は遊具で遊んだり、ドングリを集めて公園を満喫していました。
公園を出ると、足元にこのような案内が道路に記載されていました。このまままっすぐ進みましょう!
「トキワ荘マンガミュージアム」へ到着!
無事に「トキワ荘マンガミュージアム」へ到着しました!思っていた以上に敷地が広いです。モニュメントには寄付をされた方の名前がずらーッと並んでいます。著名人の名前もありますので、探してみては如何でしょうか。
奥は公園のようになっていました。こちらは「トキワ荘公園」と命名されているようです。
入口の横には”トキワ荘のヒーロー”たちのイラストやサインが掲げられています。漫画の神様と呼ばれる「手塚治虫」、ドラえもんでお馴染みの「藤子 不二雄」のお二方「藤子・F・不二雄」&「藤子不二雄A」、サイボーグ009や仮面ライダーで知られる「石ノ森章太郎」など、日本人なら誰でも知っている方々ばかりです!彼らが同じアパートで生活していたとは驚きです(・ω・)ノ
※過去にお邪魔した施設も一緒にご覧下さい↓



壁にはトキワ荘を紹介する説明が掲げられています。マンガのページように構成されていて見ていて楽しいです。
適度な広さがあり、Taro君も元気にはしゃいでいました^^
象の滑り台や、1人乗りの遊具、、、
井戸も楽しかったようです。こちらは本当に水が出るので、動かしていただきたいです。
その奥には売店がありますので、ゆっくりとされるのも良いでしょう。写真撮影にもピッタリなお店です^^
コメント