
ジブリ作品は何年経って見ても楽しめるよね!
三鷹にある「三鷹の森ジブリ美術館」へ行ってみない?

私もジブリ大好き!!
行ってみよう~!!
ジブリキャラクターに出会える素敵な美術館!
首都圏のミュージアムランキングでも常に上位へランクインする「三鷹の森ジブリ美術館」。ジブリ作品に登場する様々なキャラクターと出会えるのが魅力的です(*^^)v
※「キャラクターの美術館」といえば川崎市にある「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもん他)」も人気のスポットです!是非こちらへも足を運んでいただきたいです↓

「三鷹の森ジブリ美術館」は宮崎駿氏のデザイン画を基に建設が始まり、2001年に開館した美術館です。名前の通りスタジオジブリ関連の作品、グッズなどが収蔵されています。展示品のほかに短編アニメーション作品が1回視聴できるのも楽しいポイントです!
チケットはおとな1000円ですが、事前購入制となりますのでご注意ください! 入場時間は1日4回で、10・12・14・16時となります。入れ替え制ではありませんのでご安心ください。
残念ながら館内での撮影は禁止です・・・!
とても楽しいジブリ美術館ですが、残念ながら館内での「撮影」がNGとなっているんです!この時代に勿体ないですよねぇ・・・。 撮影禁止は仕方がありませんので、、目の中に焼きこんでおきましょう!
この日は入場時間より少し前に到着したので、長蛇の列ができていました。遅れる事のないように、少し早めに着くように向かうと良いでしょう^^
まずは屋外を見て回りましょう!
どこも宮崎作品の劇中に出てきそうな場所ばかりでテンションが上がってしまいます!Madoちゃんも写真撮影に励んでいました。
屋外エリアは撮影可能となっていますので、パシャパシャと撮影を楽しみましょう♪
建物だけでなく、さりげなく置かれている小物類もとても可愛らしいです。
窓に集まった”まっくろくろすけ”もインパクトがありますね!
こちらは紅の豚です。建物の色もカラフルで綺麗です。まるでイタリアにありそうな雰囲気です。
こちらは魔女の宅急便をモチーフにした水道です。こんな水道があったら毎日楽しくなるでしょうね♪ ネコ型の蛇口ってかわいいですね!
残念ながら館内の撮影はNGですが、屋上のみ撮影可能です!
屋上はラピュタをイメージした庭園が広がっています。アジアの国々にある遺跡のような雰囲気です♪ あまり広くはないのですが、数少ない写真撮影スポットですので、譲り合いながらロボット兵と写真を撮りましょう!
※アンコールワットへ遺跡を見に行った際の記事はこちらを参照ください↓

ゆっくり見ると軽く2時間はかかってしまいますが、とても楽しい気分になれました!また次回、時間に余裕を持ってお邪魔したいと思います♪
※キャラクターを映像で楽しむのも良いですよね!是非ご覧いただきたいです↓
コメント